2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『[増補]響きの考古学:音律の世界史からの冒険』

藤枝守 (2007年2月9日刊行,平凡社[平凡社ライブラリー603],ISBN:9784582766035) 【目次】 はじめに 11 第1章 古代ギリシャの音律 15 第2章 古代中国の音律 45 第3章 アラブの音律 63 第4章 西欧の音律 75 第5章 現代の音律 117 1. 平均率を超えて 118 …

『リンネと博物学:自然誌科学の源流(増補改訂)』

千葉県立中央博物館(編) (2008年2月刊行予定,文一総合出版,ISBN:9784829901298) 大判300ページで本体価格が「15,000円」!.さあ,公費で買おう(汗).版元ページには,すでに「予約注文フォーム」が開設されている.また,内容紹介パンフレットも公…

『妖鬼化・完全版[妖怪原画集+DVDセット]』

水木しげる (全12巻,ソフトガレージ) 今月から販売開始.まずは,『第1巻:沖縄・九州』(2008年1月25日刊行,ソフトガレージ,ISBN:978-4-86133-105-3)と『第2巻:四国・中国 I』(2008年1月25日刊行,ソフトガレージ,ISBN:978-4-86133-106-0)の2冊が…

『Rで学ぶ経営工学の手法』

長畑秀和・大橋和正 (2008年1月刊行,共立出版,ISBN:9784320018556 → 版元ページ) こちらの新刊はOR(operations research)を中心とする内容とのこと.

『Rによるやさしい統計学』

山田剛史・杉澤武俊・村井潤一郎 (2008年1月刊行,オーム社,ISBN:9784274067105 → 版元ページ) 出版社の紹介によると,前著『SPSSによるやさしい統計学』をR用に書き直した新刊らしい.

『Bayesian Analysis Using Bugs: A Practical Introduction』

David Spiegelhalter, Nicky Best, Andrew Thomas, and David Lunn (2008年1月近刊,Chapman & Hall / CRC, ISBN:9781584888499 [pbk]) フシギなことに,版元 Chapman & Hall のサイトにも,また筆頭著者 David Spiegelhalter のサイトにも,この本が出版…

『谷中・根津・千駄木(第88号)』

(2007年11月15日発行, 谷根千工房 → 谷根千ネット) 特集は〈「介護」はたいへん?〉.終刊まであと5号だ.

『日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義』

湯浅俊彦 (2007年12月20日刊行,ポット出版,ISBN:9784780801118 → 版元ページ|目次) 【書評(まとめて)】実におもしろい.基礎的な資料をしっかり踏まえて書かれたこういう本は読み甲斐があるというものだ.タイトルだけでは,「書籍流通史」という個別…

『[復刻版]田山花袋の日本一周(全3巻+付録[箱入り])』

田山花袋 (2007年12月19日刊行,東洋書院 → 版元ページ) 書誌情報の詳細: 「前編:東海・近畿」(復刻版 ISBN:9784885944001|元本:大正3年4月8日刊行) 「中編:中国・九州・四国」(復刻版 ISBN:9784885944017|元本:大正4年5月4日刊行) 「後編:関…

『カラー版・路上観察で歩くパリ』

稲葉宏爾 (2005年11月10日刊行,角川書店[角川oneテーマ21],ISBN:4047100188) おお,フランセな“トマソン”たち.その他,路傍のオブジェクトがカラー写真でずらりと.カラー版の新書という出版形式はなかなかお得な気がする.

『西洋人の日本語発見:外国人の日本語研究史』

杉本つとむ (2008年1月10日刊行,講談社[講談社学術文庫],ISBN:9784061598560) フランシスコ・ザビエル以降,17世紀から幕末までの3世紀の間に日本にやってきて「日本語」と格闘した外国人たちの話.日葡辞書は確か岩波文庫に入っていた覚えがある.杉…

『系統樹思考の世界:すべてはツリーとともに』反響(72)

三中信宏 (2006年7月20日第1刷刊行|2006年8月4日第2刷刊行,講談社[現代新書1849],ISBN:4061498495→詳細目次|反響録) さて,明日は雪が積もるのだろーか?−−nuhsnuhの日記(2008年1月14日)[言及]http://d.hatena.ne.jp/nuhsnuh/20080114#p1 ※Josep…

『普遍論争:近代の源流としての』

山内志朗 (2008年1月10日刊行,平凡社[平凡社ライブラリー630],ISBN:9784582766301 → 版元ページ) 【目次】 まえがき 5第1章 中世哲学を覆い隠してきたもの,普遍論争 —— 中世哲学の仮面 19 1. 偽装された普遍論争 27 2. アベラールの唯名論 34 3. その…

『普遍論争:近代の源流としての』

山内志朗 (2008年1月10日刊行,平凡社[平凡社ライブラリー630],ISBN:9784582766301 → 版元ページ) 元本は,15年前に哲学書房から出た:山内志朗『普遍論争:近代の源流としての』(1992年11月25日刊行,哲学書房[中世哲学への招待1],ISBN:488679534…

『武満徹対談選:仕事の夢 夢の仕事』

小沼純一(編) (2008年1月10日刊行,筑摩書房[ちくま学芸文庫],ISBN:9784480091291) 既刊の『武満徹著作集』(全5巻)は“白い巨塔”のように平積みされっ放し.同様に,『武満徹全集』(全5巻)も後半の巻がぜんぜん聴けずじまいでなかなか完結しない.…

『日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義』

湯浅俊彦 (2007年12月20日刊行,ポット出版,ISBN:9784780801118 → 版元ページ) 【目次】 まえがき 13 第1章 日本図書コードおよびISBN導入問題とは何か 19 第2章 流対協の日本図書コードおよびISBN表示保留とその解除 —— 日本の出版業界の“南北問題” 57 …

『日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義』

湯浅俊彦 (2007年12月20日刊行,ポット出版,ISBN:9784780801118 → 版元ページ) 実におもしろい.基礎的な資料をしっかり踏まえて書かれたこういう本は読み甲斐があるというものだ.タイトルだけでは,「書籍流通史」という個別業界ネタと思われてしまうか…

『出版流通合理化構想の検証:ISBN導入の歴史的意義』

湯浅俊彦 (2005年10月5日刊行,ポット出版,ISBN:4939015807 → 版元ページ) 【目次】 まえがき 第1章 日本図書コード導入問題研究の背景と動機 第2章 日本図書コード導入の経緯 第3章 日本図書コード導入の意義 第4章 導入反対運動とその根拠 第5章 出版流…

『田山花袋の日本一周(復刻版)』

田山花袋 (全3巻+付録[箱入り],東洋書院 → 版元ページ) すずらん通りの東京堂書店にて遭遇する.たった「8000円強」じゃないか.『温泉めぐり』(2007年6月15日刊行, 岩波書店[岩波文庫 31-021-7], ISBN:9784003102176)の次は『日本一周』か! 「…

『広辞苑・第6版』

新村出(編) (2008年1月11日刊行,岩波書店,ISBN:9784000801218) 辞書「本体」は「3049ページ」なのだが,「288+93ページ」もある付録本『広辞苑第6版付録』が同じ箱に同梱されている.漢字表と歴史的仮名遣いなど文法事項だ.さらに,刊行記念の出版物…

『Darwins Bilder : Ansichten der Evolutionstheorie 1837 bis 1874』

Julia Voss (2007年6月刊行, Fischer Taschenbuch Verlag, Frankfurt am Main, ISBN:9783596176274 [pbk] → 目次) 序章(Einleitung, pp. 9-26)を読む.本書は,これまでのダーウィン産業が見落としてきた,ダーウィン進化学の「絵画論的側面」に着眼…

『系統樹思考の世界:すべてはツリーとともに』反響(71)

三中信宏 (2006年7月20日第1刷刊行|2006年8月4日第2刷刊行,講談社[現代新書1849],ISBN:4061498495→詳細目次|反響録) logical cypher scape(6 January 2008)[書評]http://d.hatena.ne.jp/sakstyle/20080106/1199634476 ※じっくり読んでいただき感…

『Biogeografía Analítica y Sintética ("Panbiogeografía") de las Américas (Tomo I y Tomo II)』

Leon Croizat-Chaley (1976年刊行,Biblioteca de la Academia de Ciencias Físicas, Matemáticas y Naturales, Caracas, Volumen XV y XVI, 890 pp.) 本書は,その前年に,同じベネズエラ科学アカデミーの紀要(Boletin de la Academia de Ciencias Físic…

『日本語課外講座 名門校に席をおくな!』

講談社校閲局(編) (2007年12月20日刊行,講談社,ISBN:9784062144186) 泣く子も黙る「校閲局」.現代新書の原稿を書きあげたのち,お代官さまから「いま“校閲”にまわしています」と言われた.しかし,当時は“校閲”の何たるかをぜんぜん知らなかったので…

『須賀敦子全集・第5巻』

須賀敦子 (2008年1月20日刊行, 河出書房新社[河出文庫す4-6], ISBN:9784309420554) 意外に時間がかかったが,これでやっと文庫版全集が完結した.最終巻である本巻の内容は,イタリアの詩人たち/ウンベルト・サバ詩集(翻訳)/ミケランジェロの詩と…

『レトリック感覚』

佐藤信夫 (1992年6月10日刊行,講談社[学術文庫1029],ISBN:4061590294) 講談社学術文庫には,佐藤信夫の「レトリック本」が何冊か入っていたのだが,すでに品切れとなっているタイトルがいくつかあるようだ.

『レトリック事典』

佐藤信夫(企画・構成)/佐々木健一(監修)/佐藤信夫・佐々木健一・松尾大(執筆) (2006年11月1日刊行,大修館書店,ISBN:4469012785 → 版元ページ) 【目次】 まえがき 凡例 文献略表記一覧第1部 表現形態の《あや》 語句の挿入 語句の省略 語句の転置…

『東京の階段:都市の「異空間」階段の楽しみ方』

松本泰生 (2007年12月30日刊行,日本文芸社,ISBN:9784537255454) こんな本,いったい誰が読むのか(それはワタシ……) 実にすばらしい! ほかならない「階段」を被写体とする写真集だ.思い起こせば,伏見稲荷の全山を取り巻く真っ赤な鳥居に覆われた神域…

『Rによる保健医療データ解析演習』

中澤港 (2007年12月25日刊行,ピアソン・エデュケーション[Computer in Education and Research 11],ISBN:9784894717558 → 版元ページ|コンパニオンサイト) 【目次】 はじめに〜本書の狙い iii 第1章 R の導入とデータ入力 1 第2章 基本的な図示 13 第…

『Rによる保健医療データ解析演習』

中澤港 (2007年12月25日刊行,ピアソン・エデュケーション[Computer in Education and Research 11],ISBN:9784894717558 → 版元ページ|コンパニオンサイト) 同じ著者による4年前の前著:中澤港『Rによる統計解析の基礎』(2003年10月15日刊行,ピアソ…