2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『オリヴィエ・メシアンの教室:作曲家は何を教え、弟子たちは何を学んだのか』

ジャン・ボワヴァン[平野貴俊訳|小鍛冶邦隆日本語版監修] (2020年11月20日刊行,アルテス,東京, 668 + lxx pp., 本体価格8,000円, ISBN:978-4-86559-205-4 → 版元ページ)

『物語の近代:王朝から帝国へ』

兵藤裕己 (2020年11月17日刊行,岩波書店,東京, xx+308+4 pp., 本体価格2,800円, ISBN:978-4-00-025326-0 → 版元ページ)

『女将は見た:温泉旅館の表と裏』

山崎まゆみ (2020年12月10日刊行,文藝春秋[文春文庫・や-74-1],東京, 221 pp., 本体価格650円, ISBN:978-4-16-791620-6 → 版元ページ)さくっと読了.温泉旅館はとにかくサイコーである.

『International Code of Phylogenetic Nomenclature (PhyloCode)』

Philip D. Cantino and Kevin de Queiroz (2020年6月刊行, CRC Press, Boca Raton, xl+149 pp., ISBN:978-1-138-33282-9 [pbk] → 版元ページ)序文40ページを読んだが,1990年の立ち上げ以来,ファイロコードがたどった “苦難の道” がしのばれる.先日の本…

『カンマの女王:「ニューヨーカー」校正係のここだけの話』

メアリ・ノリス[有好宏文訳] (2021年1月10日刊行,柏書房,東京, 本体価格2,000円, ISBN: 978-4-7601-5259-9 → 版元ページ)年末年始用の新刊を何冊も抱え込んできたが,『読む・打つ・書く』ならぬ「呑む・炊く・焼く」の繰り返しで,なかなか思ったよう…

『ヨーロッパの看板図鑑』

上野美千代 (2020年11月22日刊行,光村推古書院,京都, 191 pp., 本体価格2,800円, ISBN:978-4-8381-0607-3 → 版元ドットコム)

『どうぶつおやこ図鑑』

マヤ・セーヴストロム[井上舞訳] (2020年12月10日刊行,化学同人,京都, 111 pp., 本体価格1,500円, ISBN:978-4-7598-2049-2 → 版元ページ)

『Philosophy of Science for Biologists』目次

Kostas Kampourakis and Tobias Uller (eds.) (2020年10月刊行,Cambridge University Press, Cambridge, x+330 pp., ISBN:978-1-108-49183-9 [hbk] → 版元ページ)今年の翻訳予定本.【目次】 List of Contributors vii Preface ix 1. Why should biologis…

『自由意志の向こう側:決定論をめぐる哲学史』

木島泰三 (2020年11月10日刊行,講談社[講談社選書メチエ・737],東京, 429 pp., 本体価格2,250円, ISBN:978-4-06-521771-9 → 版元ページ)

『哲学探究』

ルートウィッヒ・ウィトゲンシュタイン[鬼界彰夫訳] (2020年11月11日刊行,講談社,東京, 539 pp., 本体価格2,800円, ISBN:978-4-06-219944-5 → 版元ページ)

『現代民主主義:思想と歴史』

権左武志 (2020年12月9日刊行,講談社[講談社選書メチエ・740],東京, 288 pp., 本体価格1,850円, ISBN:978-4-06-522044-3 → 版元ページ)

『種を語ること、定義すること:種問題の科学哲学』書評

網谷祐一 (2020年12月20日刊行,勁草書房,東京, viii+238+xv pp., 本体価格3,200円, ISBN:978-4-326-10288-4 → 目次|版元ページ) 【書評】※Copyright 2021 by MINAKA Nobuhiro. All rights reserved 肩透かしから学ぶ「種問題」の現在「《種》とは何か?…

『イスラエルの起源:ロシア・ユダヤ人が作った国』

鶴見太郎 (2020年11月10日刊行,講談社[講談社選書メチエ・738],東京, 290 pp., 本体価格1,850円, ISBN:978-4-06-521571-5 → 版元ページ)

『南極ダイアリー』

水口博也 (2020年11月10日刊行,講談社[講談社選書メチエ・739],東京, 237 pp., 本体価格1,800円, ISBN:978-4-06-521773-3 → 版元ページ)

『電柱鳥類学:スズメはどこに止まってる?』

上修 (2020年11月25日刊行,岩波書店[岩波科学ライブラリー・298],東京, 8 color plates + ix + 115 + 3 pp., 本体価格1,300円, ISBN:978-4-00-029698-4 → 版元ページ)

『科学技術社会論の挑戦3:「つなぐ」「こえる」「動く」の方法論』

藤垣裕子(責任編集) (2020年10月22日刊行,東京大学出版会,東京, xiv+243 pp., 本体価格3,500円, ISBN:978-4-13-064313-9 → 版元ページ)

『科学技術社会論の挑戦2:科学技術と社会 —— 具体的課題群』

藤垣裕子(責任編集) (2020年7月27日刊行,東京大学出版会,東京, xvi+248 pp., 本体価格3,500円, ISBN:978-4-13-064312-2 → 版元ページ)

『科学技術社会論の挑戦1:科学技術社会論とは何か』

藤垣裕子(責任編集) (2020年4月17日刊行,東京大学出版会,東京, xii+199 pp., 本体価格3,200円, ISBN:978-4-13-064311-5 → 版元ページ)

『もののけの日本史:死霊、幽霊、妖怪の1000年』

小山聡子 (2020年11月25日刊行,中央公論新社[中公新書・2619],東京, x+281 pp., 本体価格900円, ISBN:978-4-12-102619-4 → 版元ページ)

『科学とはなにか:新しい科学論、いま必要な三つの視点』

佐倉統 (2020年12月20日刊行,講談社[ブルーバックス・B2158],東京, 270 pp., 本体価格1,000円, ISBN:978-4-06-522142-6 → 版元ページ)

『クリック・ワトソン・DNA:DNA 二重らせん構造発見への階梯』

ポール・ストラザーン[田村浩二訳] (2020年12月27日刊行,一灯舎,東京, x+104+4 pp., 本体価格1,300円, ISBN:978-4-907600-67-9 → 版元ページ)

『脳の大統一理論:自由エネルギー原理とはなにか』

乾敏郎・阪口豊 (2020年12月22日刊行,岩波書店[岩波科学ライブラリー・299],東京, viii+125+16 pp., 本体価格1,400円, ISBN:978-4-00-029699-1 → 版元ページ)

『メンター・チェーン:ノーベル賞科学者の師弟の絆』

ロバート・カニーゲル[熊倉鴻之助訳] (2020年12月30日刊行,工作舎,東京, 507 pp., 本体価格2,800円, ISBN:978-4-87502-523-8 → 版元ページ)

『美麗島プリズム紀行』

乃南アサ (2020年11月30日刊行,集英社,東京, 16 color plates + 318 pp., 本体価格1,900円, ISBN:978-4-08-781696-9 → 版元ページ)

『美麗島紀行』

乃南アサ (2015年11月30日刊行,集英社,東京, 262 pp., 本体価格1,700円, ISBN:978-4-08-781583-2 → 版元ページ)

『九州の稀少植物探訪 II:草本(秋冬)・つる・木本編』

大工園認 (2020年11月25日刊行,南方新社,鹿児島, iv, 277-581, 17 pp., 本体価格3,800円, ISBN:978-4-86124-427-8 → 版元ページ)

『九州の稀少植物探訪 I:草本(早春~晩夏)編』

大工園認 (2020年9月25日刊行,南方新社,鹿児島, vi, 1-276, 8 pp., 本体価格3,800円, ISBN:978-4-86124-426-1 → 版元ページ)

『なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか』

大塚泰介・嶺田拓也(編) (2020年10月30日刊行,京都大学学術出版会,京都, xx+328 pp., 本体価格3,600円, ISBN:978-4-8140-0285-6 → 版元ページ)

『ナチの妻たち:第三帝国のファーストレディー』

ジェイムズ・ワイリー[大山晶訳] (2020年11月10日刊行,中央公論新社,東京, 380 pp., 本体価格2,700円, ISBN:978-4-12-005351-1 → 版元ページ)

『トリックといかさま図鑑:奇術・心霊・超能力・錯誤の歴史』

マシュー・L・トンプキンス[定木大介訳] (2020年10月26日刊行,日経ナショナルジオグラフィック社,東京, 224 pp., 本体価格3,600円, ISBN:978-4-86313-469-0 → 版元ページ)降霊術・エクトプラズム・奇術などの歴史的写真が満載.