『中尾佐助著作集・第VI巻:照葉樹林文化論』

中尾佐助

(2006年2月25日刊行,北海道大学出版会,ISBN:4832929011



この巻をもって本著作集は完結した.誰もが[なんとなく]知っている「照葉樹林文化論」のルーツということで.

既刊目次:→第I巻『農耕の起源と栽培植物』/ 第2巻『料理の起源と食文化』/第3巻『探検博物学』/第4巻『景観と花文化』/第5巻『分類の発想』.

参照:→中尾佐助著作集サイト




【目次】
口絵:中尾佐助の発送を生み出した景観と文化(16 plates)
凡例

第I部:続・照葉樹林文化−−東アジア文化の源流 1
第II部:照葉樹林文化と日本 209
第III部:現代文明ふたつの源流−−照葉樹林文化・硬葉樹林文化 347
第IV部:照葉樹林と文化 539
第V部:照葉樹林文化と農耕文化 601

解説:照葉樹林文化論−−中尾佐助の未完の大仮説[佐々木高明] 763

解題
あとがき
略年譜/探検・調査歴
主要著作一覧
索引

    • -

中尾佐助著作集〈月報6〉
 悔やまれる葛根(周達生) 1
 植物自身に語らしめよ(落合雪野) 4
 中尾さんとの三つの会話(佐々木高明) 6


『中尾佐助著作集・第II巻:料理の起源と食文化』

中尾佐助

(2005年9月25日刊行,北海道大学出版会,ISBN:4832929011



【目次】
口絵 種から胃袋まで――中尾佐助が観た風景
第I部 料理の起源
米の料理/麦の料理/雑穀料理/穀物料理の一般法則/豆の料理/肉と料理/乳の加工/果物と蔬菜
第II部 主食と穀物の文化
民族・農耕文化・主食/イモを食べる文化/中国の粉食/中国の米と粒食/ムギ食の成 立/アジア・中近東のムギ食/マメの料理文化/インドのチャパティ
第III部 野菜の文化
野菜と人間/東南アジアの野菜/日本の野菜と果物/鹿児島の南方野菜
第IV部 果物と油脂の文化
食べ物としての果物とナッツ/手で皮のむける果物/ヤシの文化/油脂の歴史と文化/ 油脂の起源 と普及/植物油の文明史
第V部 酒と発酵食品の文化
エッセイ・酒/東アジアの酒文化/麹酒の系譜/埋土発酵加工法/ナットウとミソの来 た道/乳利 用の歴史/乳の加工
第VI部 台所と調理の文化
世界の台所と調理器具/台所に見るインドの食文化/共食器の文化,個人食器の文化/ 食器と素材 /調理とは何か/オセアニアの朝市・石蒸し料理/料理技術の起源
第VII部 食文化を考える
一日三回の儀礼/自然風土と食べ物の系譜:インド亜大陸/民族と肉食/人間は肉食動 物である/“噛み料”の文化/西アフリカのコーラ文化/食文化と食文明/食文化から 世界を考える:[座談会]『世界の食べもの』活用のために
解説 食文化と中尾さん  石毛直道
解 題
あとがき
索 引