『自然の占有:ミュージアム,蒐集,そして初期近代イタリアの科学文化』

ポーラ・フィンドレン

(2005年11月15日刊行,ありな書房,ISBN:4756605885



博物館史および博物学史の新刊で,800ページ近くもあるレンガのように重い本だ.原書は10年以上前のものだが,David Freedbergの『The Eye of the Lynx : Galileo, His Friends, and the Beginnings of Modern Natural History』(2002年,The University of Chicago Press,ISBN:0226261476 [hardcover] / ISBN:0226261484 [paperback] →目次・感想)とともに,この分野では重要な文献だと思う.

ミュージアムがそもそもどのような社会的文脈のもとで成立したのか,コレクションを蒐集するとはいったいいかなる行為なのか,について考えてみるときに,本書はきっと参考になる.価格的には個人がけっして気軽に買える本ではないが,少なくとも博物館・図書館・大学・研究機関などに備えておく価値のある本だろう.

原書と比較すると,脚註と文献はきちんと訳されているが,残念なことに事項索引が省略されているようで(人名・書名・作品名索引はある),この点は訳書として減点されるべきだ.原書のペーパーバック版の2.5倍もの代金をとっているのだから(?),翻訳に際しての情報損失はミニマムにしてほしい.




【目次】
謝辞 7
プロローグ 11

第1部 ミュージアムの位置づけ 27

第1章 「閉ざされた小部屋の中の驚異の世界」 33
第2章 パラダイムの探求 77
第3章 知識の場 143

第2部 自然の実験室 215

第4章 科学の巡礼 221
第5章 経験/実験の遂行 291
第6章 医学のミュージアム 373

第3部 交換の経済学 439

第7章 蒐集家の発明/創出 443
第8章 学芸庇護者,宮廷仲介者,そして戦略 533

エピローグ:古いものと新しいもの 607

原註 627
略語一覧 719
文献一覧 721

解説:『自然の占有』の位置づけ(伊藤博明) 753

人名/著作名/美術作品名 索引 [i-xxii]