日本進化学会(編)
(2012年4月近刊,共立出版,東京,1024 pp., 本体価格18,000円,ISBN:9784320057777 → 版元ページ)
2月24日(金)が締切の『進化学事典』の巻末「進化学年表」の増補版を関係者にメール送信した.これで事典関係の執筆はすべて終了.進化学事典の「進化史年表」をつくっていて,参照できるような「年表」の形式にまとめられているソースがあまりないことに気がついた.「進化史本」はよりどりみどりでも,「進化史年表」は品薄ということだ.
オンラインであれば,たとえば現・進化学会長がコッソリ?つくっている:倉谷滋「形態学歴史年表」はたいへん参考になる(その“偏愛”ぶりが実にすばらしい!).自然史学でいえば:西村三郎『文明のなかの博物学:西欧と日本(上・下)』(1999年8月31日刊行,紀伊國屋書店,ISBN:4314008504 / ISBN:4314008512→書評)の下巻巻末にある「東西博物学小年表」.東洋と西洋が対比させてあるので便利.詳しさでいえば:上野益三『日本博物学史』(1973年11月10日刊行,平凡社,東京,,xiv+680+73 pp. → 情報|目次)の本体である全460ページに及ぶ「日本博物学史年表」が圧巻だが,日本のことだけしか書かれていないのでちょっと不便.
なお,東西の進化学者の評伝をまとめるにあたっての参考書は下記の通り:
- ピーター・J・ボウラー『進化思想の歴史(上・下)』(1987年8月20日刊行,朝日選書335/336,ISBN:4022594357 / ISBN:4022594365)
- Ilse Jahn and Michael Schmitt (eds.)『Darwin & Co.: Eine Geschichte der Biologie in Portraits (I / II)』(2001年刊行,Verlag C. H. Beck, ISBN:3406446388 [Band I] / ISBN:3406446396 [Band II] / ISBN:3406446426 [set] → 目次:Band I / Band II)
- 八杉龍一『生命論と進化思想』(1984年8月10日刊行,岩波書店[科学ライブラリー],ISBN:4000055615)
- 磯野直秀(編)『近代日本生物学者小伝』(1988年刊行,平河出版社,東京, ISBN:4892031402)
ついでに挙げるとしたら Robert J. O'Hara の「Today in the Historical Sciences」というカレンダー.進化学・体系学を含む歴史年表をカレンダー形式でまとめてある.