leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

sinds 6 september 2018


アーカイヴ| 俎上書(旧)



2020-09-07

『ウイルスの世紀:なぜ繰り返し出現するのか』

新

山内一也
(2020年8月17日刊行,みすず書房,東京, iv+237+xiv pp., 本体価格2,700円, ISBN:978-4-622-08926-1 → 版元ページ)

leeswijzer 2020-09-07 05:09

『ウイルスの世紀:なぜ繰り返し出現するのか』
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 『「第二の不可能」を追え!:理論物理学… 『マンモスの帰還と蘇る絶滅動物たち』 »
プロフィール
id:leeswijzer id:leeswijzer はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
日々の活動記録
  • 玄関
  • 日録
  • 食録
  • 想録
  • 樹録
  • 雑録
最新記事
  • 『酒中趣』
  • 『データ分析のための統計学入門』
  • 『人間の本質にせまる科学:自然人類学の挑戦』
  • 『読む・打つ・書く —— 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々』目次(ほぼ確定)
  • 『Liquid 液体:この素晴らしく、不思議で、危ないもの』
  • 『感染の法則:ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで』
  • 『Everything You Always Wanted to Know about Lachmann’s Method: A Non-Standard Handbook of Genealogical Textual Criticism in the Age of Post-Structuralism, Cladistics, and Copy-Text』
  • 『Parvum Lexicon Stemmatologicum』
  • 『羊皮紙のすべて』
  • 『虫たちの日本中世史:『梁塵秘抄』からの風景』
  • 『風水:中国哲学のランドスケープ』書評
  • 『My Life as a Molecular Evolutionist』
  • 『路上のポルトレ —— 憶いだす人びと』感想
  • 『決定版 鳥獣戯画のすべて』
  • 『ユリイカ2021年4月号・特集〈鳥獣戯画の世界〉』
  • 『土葬の村』
  • 『風水:中国哲学のランドスケープ』
  • 『本の索引の作り方』目次
  • 『本の索引の作り方』着便
  • 『子どもの算数、なんでそうなる?』
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

leeswijzerさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる