2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『動物行動学(第II-下巻)』

コンラート・ローレンツ著[丘直通・日高敏隆訳] (1980年9月30日刊行,思索社,viii, pp. 237-451, xxii, ISBN:4783500827) 【目次】 心理学と系統発生学(1954) 237 科学的認識の源泉としてのゲシュタルト知覚(1959) 303 行動の系統発生的適応と適応…

『動物行動学(第II-上巻)』

コンラート・ローレンツ著[丘直通・日高敏隆訳] (1980年2月20日刊行,思索社,x, pp. 1-235, ISBN:不明) 【目次】 まえがき 3 カモ亜科における運動の比較研究(1941) 9 動物および人間の社会における全体と部分(1950) 139

『動物行動学(第I-下巻)』

コンラート・ローレンツ著[丘直通・日高敏隆訳] (1978年2月20日刊行,思索社,viii, pp. 269-515, ISBN:4783500614) 【目次】 鳥の環境世界における仲間(1935)[承前] 本能概念の形成について(1937) 367 ハイイロガンの卵転がし運動の走性と本能行…

『動物行動学(第I-上巻)』

コンラート・ローレンツ著[丘直通・日高敏隆訳] (1977年12月30日刊行,思索社,viii, pp. 1-267, ISBN:4783500606) 【目次】 まえがき 3 社会性カラス科鳥類の比較行動学研究(1931) 9 鳥類の種特異的な衝動行動の認知に関する考察(1932) 95 鳥の環境…

『動物行動学(全4巻)』

コンラート・ローレンツ著[丘直通・日高敏隆訳] (1977年〜1980年,思索社,東京) ぼくが大学に入った1970年代半ばは,「動物行動学」といえば延髄反射でローレンツの本を連想したものだ.しかし,そのうち「社会生物学」や「行動生態学」という“黒船”が…

『Über tierisches und menschliches Verhalten: Aus dem Werdegang der Verhaltenslehre. Gesammelte Abhandlungen, Band II』

Konrad Lorenz (1965年刊行,R. Piper & Co. Verlag[Piper Paperback], München, 398 pp.) 【目次】 Vorwort 9 Vergleichende Bewegungsstudien an Anatinen (1941) 13 Ganzheit und Teil in der tierischen und menschlichen Gemeinschaft (1950) 114 P…

『Über tierisches und menschliches Verhalten: Aus dem Werdegang der Verhaltenslehre. Gesammelte Abhandlungen, Band I』

Konrad Lorenz (1965年刊行,R. Piper & Co. Verlag[Piper Paperback], München, 412 pp.) 【目次】 Vorwort 9 Beiträge zur Ethologie sozialer Corviden (1931) 13 Betrachtungen über das Erkennen der arteigenen Triebhandlungen der Vögel (1932) …

『Über tierisches und menschliches Verhalten: Aus dem Werdegang der Verhaltenslehre. Gesammelte Abhandlungen, Band I & II』

Konrad Lorenz (1965年刊行,R. Piper & Co. Verlag[Piper Paperback], München, 412 pp./398 pp.) 手元に届くまでにだいぶ時間がかかってしまったが,40年前に出た Konrad Lorenz の論文集がやっと手に入った.ローレンツがノーベル賞を受賞する前に編…

『系統樹思考の世界:すべてはツリーとともに』反響(100)

三中信宏 (2006年7月20日第1刷刊行|2006年8月4日第2刷刊行,講談社[現代新書1849],ISBN:4061498495→詳細目次|反響録) http://d.hatena.ne.jp/leeswijzer/20090330/1237325542 いつの間にか季節が進んでいた−− 十日日記(2009年4月20日)[書評]「不…

『Reason and Experience: The Representation of Natural Order in the Work of Carl von Linné』

James L. Larson (1971年刊行,University of California Press, Berkeley, viii+171pp., ISBN:0520018346) 【目次】 Preface vii Introduction 1 I. The System of Nature and the Natural Method 6 II. Classes and Orders 50 III. Genera 73 IV. Specie…

『生命思想の系譜』

村上陽一郎(編) (1980年2月25日刊行,朝倉書店[知の革命史4], x+195+vi pp.) 【目次】 序 iii 第一章 ヘブライズムとキリスト教の生命観(村上陽一郎) 1 第二章 自然誌の系譜と分類体系(木村陽二郎) 31 第三章 ハーヴィとデカルト:十七世紀オラン…

『Reason and Experience: The Representation of Natural Order in the Work of Carl von Linné』

James L. Larson (1971年刊行,University of California Press, Berkeley, viii+171pp., ISBN:0520018346)『本』連載から指摘されていた,リンネ分類体系と命名システムの歴史についての記述をもういちど検討してみる.Scott Atran『Cognitive Foundation…

『Shall We 生物統計学?』

三中信宏 (2010年刊行予定,講談社サイエンティフィク)講談社サイエンティフィク編集部から連絡あり.本書の出版企画は正式にゴーサインが出たとのこと.もちろん,まだ影も形もありませんが,書くべき「ことのは」はすでにそろっています.だれかが“口述…

『種の起源(初版)』

チャールズ・ダーウィン[渡辺政隆訳] (2009年近刊,光文社)お疲れさまでした(>訳者さま).先日出た:チャールズ・ダーウィン著[堀伸夫 ・堀大才訳]『種の起源(第六版)』(2009年5月10日近刊,朝倉書店,510 pp., 本体価格4,800円, ISBN:97842541…

『生物科学』(Vol. 60, no. 4, May 2009)

(農文協 → 版元ページ) 【目次】 巻頭言:科学と技術,ヒトの延長された表現型(石田健) 193〈特集:生物哲学から見た進化と系統〉 三中信宏:生物学哲学は生物学にとって探照灯たりえるか 194 森元良太:遺伝的浮動と情報理論 197 直海俊一郎:進化群,…

『Genealogische Tabellen der arabischen Stämme und Familien: In zwei Abtheilungen. Mit historischen und geographischen Bemerkungen in einem alphabetischen Register』

Ferdinand Wüstenfeld (1852年刊行[1966年復刻], Otto Zeller, Osnabrück, no pagination) ドイツから着便本.この三月にぼくのうっかりミスにより,Register のみを買ってしまったが,やっと本論の Tabellen が届いた.本書は,横長大判のサイズで,ア…

『思想地図 vol.3:特集〈アーキテクチャ〉』

東浩紀・北田暁大(編) (2009年5月30日刊行,日本放送出版協会[NHKブックス別冊],291 pp., 本体価格1,300円,ISBN:9784140093443 → 版元ページ)ひさしぶりに「セミラティス」というキーワードを目にしたな.系統学の世界では当たり前の概念で,「セミ…

『光るクラゲがノーベル賞をとった理由:蛍光タンパク質GFPの発見物語』

石浦章一(監修)/生化学若い研究者の会(編著) (2009年4月20日刊行,日本評論社,4 plates+iv+194+4 pp., 本体価格1,700円,ISBN:9784535786288 → 版元ページ)

『喋々喃々』

小川糸 (2009年2月5日刊行,ポプラ社,ISBN:9784591108406 → 版元ページ|特設ページ) 千駄木の〈往来堂書店〉にて,無料パンフレット〈喋々喃々マップ〉が配られていた.さすが.

『オランダ科学史』

K・ファン・ベルケル[塚原東吾訳] (2000年10月5日刊行,朝倉書店,東京, xii+229pp., 本体価格4,500円, ISBN:4254105738 → 書評) 【目次】 日本語版への序 i 序 iii 目次 ix 1.ステヴィンの周辺の「才人たち」(1580-1620) 1 2.大学の学者と貴族た…

『オランダ科学史』

K・ファン・ベルケル[塚原東吾訳] (2000年10月5日刊行,朝倉書店,東京, xii+229pp., 本体価格4,500円, ISBN:4254105738 → 目次) 【書評】※Copyright 2000 by MINAKA Nobuhiro. All rights reservedオランダ的「科学」のスタイルとは?オランダという一…

『進化論の射程:生物学の哲学入門』

エリオット・ソーバー著[松本俊吉・網谷祐一・森元良太訳] (2009年4月20日刊行,春秋社[シリーズ〈現代哲学への招待〉],東京,xii + 446 + 18 pp., 本体価格3,600円,ISBN:9784393323182 → 版元ページ) 【目次】 謝辞 i 凡例 xi 序 1第1章 進化論とは…

『進化論の射程:生物学の哲学入門』

エリオット・ソーバー著[松本俊吉・網谷祐一・森元良太訳] (2009年4月20日刊行,春秋社[シリーズ〈現代哲学への招待〉],東京,xii + 446 + 18 pp., 本体価格3,600円,ISBN:9784393323182 → 目次|版元ページ) 長期にわたる訳業,たいへんお疲れさまで…

『種の起源(第六版)』

チャールズ・ダーウィン著[堀伸夫 ・堀大才訳] (2009年5月10日近刊,朝倉書店,510 pp., 本体価格4,800円, ISBN:9784254171433 → 版元ページ) 朝倉書店からの近刊予告による.ダーウィン生前の Origin 最終バージョン(1872年出版)の翻訳.ところで,…

『擬態の進化:ダーウィンも誤解した150年の謎を解く』

大崎直太 (2009年4月22日刊行, 海游舎, 286 pp., 本体価格3,000円, ISBN:9784905930259 → 版元トップページ)

『群集生態学:生物多様性学と生物地理学の統一中立理論』

Stephen P. Hubbell著[平尾聡秀・島谷健一郎・村上正志訳] (2009年4月22日刊行, 文一総合出版, 327 pp., 本体価格4,200円, ISBN:9784829910184 → 版元ページ)

『蘭学三昧』

杉本つとむ (2009年4月10日刊行,皓星社,iv + 533 pp., 本体価格4,800円, ISBN:9784774404349 → 目次|版元ページ) 「蘭学」の新刊だし,著者は「杉本つとむ」だし,おまけにとてもナイスな造本だし(このご時世に「函入り」とは!),といういくつかの…

『蘭学三昧』

杉本つとむ (2009年4月10日刊行,皓星社,iv + 533 pp., 本体価格4,800円, ISBN:9784774404349 → 版元ページ) 【目次】 まえがき 1 鎖国の中の長崎とオランダ 9 本木昌造を生み出した長崎通詞の世界 21 日蘭交流に貢献した阿蘭陀通詞 35 新井白石とその〈…

『[カラー版]イタリア・ロマネスクへの旅』

池田健二 (2009年4月25日刊行,中央公論新社[中公新書1994], 221 pp., 本体価格1,000円, ISBN:9784121019943 → 版元ページ) 一年前に出た姉妹編:池田健二『[カラー版]フランス・ロマネスクへの旅』(2008年3月25日刊行,中央公論新社[中公新書1938…

『擬態の進化:ダーウィンも誤解した150年の謎を解く』

大崎直太 (2009年4月22日刊行, 海游舎, 286 pp., 本体価格3,000円, ISBN:9784905930259 → 版元トップページ)