『きのこ文学大全』

飯沢耕太郎

(2008年12月15日刊行,平凡社平凡社新書447],ISBN:9784582854473版元ページ

年も押し詰まったこんな時期になって,とてもおもしろい本と出会う機会が増えている.本書は,“きのこ”に関わる古今東西の文学作品を五十音順にリストした本.「あ」行と「か」行まで読んだ.しかし,辞書的配列とはいえ,ひとつひとつの項目の突っ込み方は波ではない.新書ながらこれほどの情報量が詰め込まれていると,かなり満腹できる.

たとえば,松本零士の名作『男おいどん』に出てくる「サルマタケ」に対して,著者は Coprinus sarmata という学名を提示している(pp. 111-113:個人的には準主役である「トリさん」の学名も知りたいところ).また,現代作曲家ジョン・ケージの“キノコ狂い”が筋金入りだったことが詳細に述べられていたり(pp. 95-101),泉鏡花の作品に登場するキノコの隠微さが強調されたり(pp. 29-40),さらに『不思議の国のアリス』のキノコがもたらす幻覚の描写の正確さ(pp. 25-27)にいたるまで,蘊蓄傾けまくりの本.

著者は「キノコ切手」の本も著しているほどのキノコマニアだ.半年前に三重で開催された菌学会大会の会場で,ただならぬキノコ本をたくさん目にしたが,その中には世界のキノコ切手カタログ:『Setas: Catálogo de Sellos Temáticos, 2a edición』(2000年刊行,Domfil, Sabadell, Barcelona[Domfil Catálogos Temáticos Internacionales],ISBN:8492277696版元ページ)もあった.

—— なお,カバーのオビに使われているキノコの図版は,Ernst Haeckel 著『Kunstformen der Natur』(1904年 → オンライン版)の「Tafel 63」から取られている.