『The New Taxonomy』

Quentin D. Wheeler (ed.)

(2008年4月9日刊行,CRC Press[Systematics Association Special Volume Series 76],xii+237 pp.,ISBN:9780849390883 [hbk] → 版元ページ



おお,ビッグ・サイエンスにしてサイバーサイエンスな“分類学”の報告書だ! 昨年来,出版が予告されていたが,やっと出たか.『The New Taxonomy』というタイトルは,もちろんこの叢書〈Systematics Association Special Volume Series〉の第1巻に祭り上げられた歴史的論文集:Julian Huxley (ed.)『The New Systematics』(1940年刊行,Oxford University Press,viii+583 pp.)を受けている.その意図するところは,あるいは宣伝戦略は明らかだ.実に“政治的に上手い”なあ.

まずは,表紙のデザインがふるっている.“GBIF”,“AToL”,“MorphoBank”,“TreeBASE”などなどの時代のキーワードが「Taxonomy Cyber Infrastructure」という“たが”によってキュッと締められている.内容をぱらぱらみても,“New Taxonomy”とか“e-Taxonomy”というキーワードが随所に散りばめられている.分類学は今後は「メガ・サイバーサイエンス」を目指すということを自他ともに認めたのか?(ホンマか?)

本論文集をひもときつつ,Christine Hine『Systematics as Cyberscience: Computers, Change, and Continuity in Science』(2008年3月刊行,The MIT Press[Series: Inside Technology],320 pp.,ISBN:9780262083713 [hbk] → 目次版元ページ)を併読すれば,きっとこの“新しい分類学”に対する見方は変わるよねえ.

—— それは誤読,それとも幻想.まさか真相?(“新装”ではあるが) Huxleyの『The New Systematics』の実像が何であったかを思い起こすとき,あまり楽観的になるのは禁物よとクレイオーは言っているように思う.




【目次】
Preface vii
The Editor ix
Contributors xi

Introductory: Towards the New Taxonomy (Quentin D. Wheeler) 1
Networks and Their Role in e-Taxonomy (Malcolm J. Scoble) 19
Taxonomy as a Team Sport (Sandra Knapp) 33
Planetary Biodiversity Inventories as Models for the New Taxonomy (Lawrence M. Page) 55
On the Use of Taxonomic Concepts in Support of Biodiversity Research and Taxonomy (Nico Franz, Robert K. Peet, and Alan S. Weakley) 63
International Infrastructure for Enabling the New Taxonomy: The Role of the Global Biodiversity Information Facility (GBIF) (Larry Speers and James L. Edwards) 87
DNA Sequences in Taxonomy: Opportunities and Challenges (Rudolf Meier) 95
Animal Names for All: ICZN, ZooBank and the New Taxonomy (Andrew Polaszek, Richard Pyle, and Doug Yanega) 129
Understanding Morphology in Systematic Contexts: Three-Dimensional Specimen Ordination and Recognition (Normn MacLeod) 143
Taxonomic Shock and Awe (Quentin D. Wheeler) 211

Index 227