2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『分類:Bunrui』

→ http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AA11585830_jp.html この二つのジャーナルは,日本植物分類学会の英文誌と和文誌.このたび全バックナンバーが CiNii から電子公開された.

『APG: Acta Phytotaxonomica et Geobotanica』

→ http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AA11586265_jp.html

『ワセダ速記・簡字字典』

檜垣喬(編) (1971年6月30日刊行,川口学園,東京,196 pp., 非売品) 先日,京都の実家に帰った折,昔のワタクシの本棚から発掘した字典.散逸しないうちに身柄を確保した.小学校のときからワセダ速記の通信教育を受けていて,小学校の6年で速習課程を修…

『Tropics of Discourse: Essays in Cultural Criticism』

Hayden White (1978年刊行[1985年pbk],The Johns Hopkins University Press, Baltimore, xii+287 pp., ISBN:0801827418 → 版元ページ) 先日,経堂の農大通りにある大河堂書店にてゲット.たった800円! 最初『Topics of Discourse』と空目してしまった…

『天才ガロアの発想力:対称性と群が明かす方程式の秘密』

小島寛之 (2010年9月25日刊行,技術評論社[tanQブックス 10],東京,238 pp., ISBN:9784774143453 → 版元ページ) 先日,新宿での技術評論社との打ち合わせでもらった本.統計曼荼羅本は同じシリーズから出ることになる.

『The Oxford Companion to the Book, 2 volumes』

Michael F. Suarez and H. R. Woudhuysen (2010年刊行,Oxford University Press, Oxford, ISBN:9780198606536 [hbk (set)] → 版元ページ) 造本も価格もとてもゴージャス! で,フランスで出版が完結した『書物百科事典・全3巻』って?(情報不足)

『境界を生きた女たち:ユダヤ商人グリックル、修道女受肉のマリ、博物画家メーリアン』

ナタリー・Z・デーヴィス[長谷川まゆ帆・北原恵・坂本宏訳] (2001年9月刊行,平凡社[テオリア叢書 ],東京,ISBN:4582744281) 主人公の一人としてマリア・シビラ・メーリアンが出てくるとは.この本は見落としていた.版元品切中だが探せばあるにちが…

『増補・民族という虚構』

小坂井敏晶 (2011年5月10日近刊,筑摩書房[ちくま学芸文庫],東京,ISBN:9784480093554) どのように「増補」されたのかが気になる.初版の小坂井敏晶『民族という虚構』(2002年10月10日刊行,東京大学出版会,東京,viii+201+3 pp.,本体価格3,200円,I…

『民族という虚構』

小坂井敏晶 (2002年10月10日刊行,東京大学出版会,東京,viii+201+3 pp.,本体価格3,200円,ISBN:4130100890 → 書評|版元ページ) 【目次】 はじめに i 第1章:民族の虚構性 1 民族と人種 1 人種概念を支える詭弁 3 民族とは何か 10 民族対立の原因 16 …

『民族という虚構』

小坂井敏晶 (2002年10月10日刊行,東京大学出版会,東京,viii+201+3 pp.,本体価格3,200円,ISBN:4130100890 → 目次|版元ページ) 【書評】※Copyright 2002, 2011 by MINAKA Nobuhiro. All rights reserved アンチ本質主義から見た「民族」観 本書のメッ…

『Rパッケージガイドブック』

岡田昌史(編著) (2011年4月9日近刊,東京図書,東京,ISBN:9784489020971) Rのパッケージってまるで「樹海」みたいだし,こういうガイドマップが必要だった.期待してます.版元サイトにはまだ載ってないみたいね.

『調査の科学』

林知己夫 (2011年5月10日近刊,筑摩書房[ちくま学芸文庫 Math & Science],東京,ISBN:9784480093691) 元本は講談社ブルーバックスの同名の本のようだ.うちの研究室には:林知己夫著作集編集委員会(編)『林知己夫著作集(全15巻)』(2004年11月30日…

『Semiology of Graphics: Diagrams, Networks, Maps』

Jacques Bertin (2010年復刻刊行,Esri,ISBN:9781589482616 → 版元ページ) グラフの認知的特性と図式言語の文法についての本らしい.図版がたくさん載っているらしい.こういうテーマの本は「データ可視化」という点で,もっと注目されていいと思う.実際,…