2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『サイエンス・ブック・トラベル:世界を見晴らす100冊』

山本貴光(編) (2015年3月30日刊行,河出書房新社,東京,215 pp., 本体価格1,600円, ISBN:978-4-309-25323-7 → 版元ページ)イーアスつくばのアカデミア書店では,本書の出版に合わせて,紹介されている理系本「100冊」をずらりと並べるブックフェアを企…

『鹿児島の歩き方:鹿児島市篇』

蔵満逸司 (2012年12月20日刊行,南方新社,鹿児島, 271 pp., ISBN:9784861242533 → 版元ページ)

『天文館夜話』

能勢謙三 (2001年10月10日刊行,南日本新聞社,鹿児島, 209 pp., ISBN:9784944075911)

『ちびちび ごくごく お酒のはなし』

伊藤まさこ (2014年3月19日刊行,PHP[PHP文庫],東京,239 pp., ISBN:9784569761534 → 版元ページ)

『東京最後の異界 鶯谷』

本橋信宏 (2015年3月2月19日刊行,宝島社[宝島SUGOI文庫], 東京,350 pp., ISBN:9784800237187 → 版元ページ)

『みなか先生といっしょに 統計学の王国を歩いてみよう:情報の海と推論の山を越える翼をアナタに![仮題]』5月刊行予定

三中信宏 (2015年5月中旬刊行予定,羊土社,東京)羊土社『実験医学』に一年余り連載した三中信宏〈統計の落とし穴と蜘蛛の糸〉は,2015年4月号掲載の最終回記事「統計データ解析の地上世界と天空世界 ― 連載の総括として」(pp. 978-982)をもって完結した…

『お点前の研究:茶の湯44流派の比較と分析』

廣田吉崇 (2015年3月30日刊行予定,大隅書店,大津, 本体価格4,000円, ISBN:9784905328100 → 版元ページ) 茶道所作の文化系統学.系統推定のところをちょいとお手伝いした.前著:廣田吉崇『近現代における茶の湯家元の研究』(2012年12月19日刊行,慧文社…

『アマチュアオーケストラに乾杯! :素顔の休日音楽家たち』

畑農敏哉 (2015年4月下旬刊行予定,NTT出版,東京, ISBN:9784757170483 → 版元ページ) 最初の構想の通りに,ちゃんと本になってよかったねー.

『kotoba・2015年春号』

(2015年3月6日発行,集英社,東京,260 pp., 本体価格1,333円 → 版元ページ) 特集は〈南方熊楠:「知の巨人」の全貌〉(pp. 10-141). 【特集目次】 南方熊楠の言葉 12 山折哲雄 黒潮の流れ、熊野の密林 18 荒俣宏 熊楠の真価は英文論考にある 22 奥本大…

『6度目の大絶滅』

エリザベス・コルバート[鍛原多惠子訳] (2015年3月25日刊行,NHK出版,東京, 360+33 pp., 本体価格2,400円, ISBN:9784140816707 → 版元ページ)

『進化の謎を数学で解く』

アンドレアス・ワグナー[垂水雄二訳] (2015年3月30日刊行,文藝春秋,東京, 367 pp., 本体価格2,000円, ISBN:9784163902371 → 版元ページ)

『農技研昆虫科 ― 西ヶ原三十年の記憶』

岩田俊一(責任編集)|昆虫科西ヶ原OB会有志 (2013年4月発行,非売品, ii+67 pp.) 旧農技研(現農環研)がまだ東京の北区西ヶ原にあったころの回顧談いろいろ.編者は元農業技術研究所病理昆虫部長だった岩田俊一さん.先日,この回顧録を pdf でいただい…

『東大ハチ公物語:上野博士とハチ、そして人と犬のつながり』

一ノ瀬正樹・正木春彦(編) (2015年3月8日刊行,東京大学出版会,東京,iv+230+6 pp., ISBN:9784130661621 → 版元ページ|東大ハチ公物語サイト) 【目次】 カラー口絵 i-iv プロローグ 「東大ハチ公物語」のシンボリズム(一ノ瀬正樹) 5 第1話 「ハチ」…

『「日本人と英語」の社会学 ― なぜ英語教育論は誤解だらけなのか』

寺沢拓敬 (2015年1月31日刊行,研究社,東京,xiv+284 pp., 本体価格2,600円, ISBN:9784327378219 → 版元ページ) 【目次】 まえがき iii 序章 はじめに 1 第 I 部 英語力・英語使用 19第1章 英語力――「日本人英語話者」とはどのような人か? 20 第2章 教育…

『「なんで英語やるの?」の戦後史 ― 《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程』

寺沢拓敬 (2014年2月28日刊行,研究社,東京,xiv+285 pp., 本体価格2,800円, ISBN:9784327410889 → 版元ページ) 【目次】 まえがき iii 序章 《国民教育》としての英語教育 1 第 I 部 《国民教育》としての英語教育が生まれるとき 1第1章 「事実上の必修…

『Mathematics and Archaeology』

J. A. Barceló and I. Bogdanovic (eds.) (2015年5月刊行予定, CRC Press, Boca Raton, ISBN:9781482226812 [hbk] → 版元ページ)

『The Evolution of Designs: Biological Analogy in Architecture and the Applied Arts, Revised Edition』

Philip Steadman (2008年刊行,Routledge, London, ISBN:978–0–415–44752–2 [hbk] → pdf [open access]) 参照記事:Michal Piasecki | Evolve Ring Silver launches today | December 9, 2009.

「松谷みよ子の訃報を聞いて」

松谷みよ子 Official Website(2015年3月9日) http://matsutani-miyoko.net/miyokosroom/publics/index/1/detail=1/c_id=3/page3=1/type014_3_limit=10/#page1_3_59 先月末に亡くなったとのこと.松谷みよ子といえば,ワタクシにとっては,絵本作家ではなく…

『洋書の話・第二版』

高野彰 (2014年11月13日刊行,朗文堂,東京, vi+255 pp., 本体価格3,700円, ISBN:9784947613912 → 版元ページ) 【目次】1章 4°:A‒P4 とは何か 12章 本の隠れた特徴 113章 折丁式の作り方 3‒1 折記号を使った折丁式 41 3‒2 紙葉の挿入と削除 60 3‒3 参照表…

『東大ハチ公物語:上野博士とハチ、そして人と犬のつながり』

一ノ瀬正樹・正木春彦(編) (2015年3月刊行,東京大学出版会,東京,ISBN:9784130661621 → 版元ページ) 3月8日(日)には農学部キャンパスで新しいハチ公像のお披露目セレモニーがあった.Cf: 読売新聞「渋谷で待ち続けたハチ公、博士と東大で「再会」」…

『Sushi 鮨』

長山一夫(料理・著)・田島一彦(アート・ディレクション)・与田弘志(写真) (2003年10月16日刊行,ピエ・ブックス,東京, 252 pp., ISBN:4894442922)

『西洋温泉事情』

池内紀(編著) (1989年12月20日刊行,鹿島出版会,東京, 268 pp., ISBN:4306093115)

『回想九十年:師・友・書』

脇村義太郎 (1991年9月18日刊行,岩波書店, 東京, xiv+358 pp., ISBN:4000003399)名著である脇村義太郎『東西書肆街考』(1979年6月20日刊行,岩波書店[岩波新書・黄版87], ISBN:400420873)の著者による回想の記録.

『「育休世代」のジレンマ:女性活用はなぜ失敗するのか?』

中野円佳 (2014年9月20日刊行,光文社[光文社新書・713], 東京, 349 pp., ISBN:9784334038168 → 目次|版元ページ) 【書評】※Copyright 2015 by MINAKA Nobuhiro. All rights reserved 少数例のまとめ方 本書は,就職した女性が利用可能な職場環境と育児…

『できる研究者の論文生産術:どうすれば「たくさん」書けるのか』

ポール・J・シルヴィア[高橋さきの訳] (2015年4月7日刊行予定,講談社サイエンティフィク,東京, 192 pp., 本体価格1,800円, ISBN:9784061531536 → 近刊検索β|情報)版元ページはまだ開設されていないが,近刊検索βに書誌情報が載った.すでに,アマゾン…

「「活字離れ」論に最終決着?--電子書籍を含めれば「不読率」は激減している」

林智彦(2015年3月6日) CNet: http://japan.cnet.com/sp/t_hayashi/35061283/ 「本」は読まなくても「活字」は読んでいるという結論.確かに,「本」を「活字」に換算してしまえば結論は変わるだろう.しかし,それとは別に「本」というまとまった情報パッ…

『オランダ語辞典』

朝倉純孝 (2014年11月10日刊行,大学書林,東京,vi+1186 pp., 本体価格50,000円,ISBN:9784475001670 → 版元ページ)年度末の公費購入本の一冊.本書が著者(1893-1978)の没後35年も経ってようやく出版されたことを知る.

『Handbook of Evolutionary Thinking in the Sciences』

Thomas Heams, Philippe Huneman, Guillaume Lecointre et Marc Silberstein (eds.) (2015年刊行,Springer-Verlag, Berlin, xix+910 pp., ISBN:9789401790130 [hbk] → 版元ページ)原書は2011年にフランス語で出版された:Thomas Heams, Philippe Huneman,…

『God in a Cup: The Obsessive Quest for the Perfect Coffee』

Michaele Weissman (2008年刊行, John Wiley & Sons, Hoboken, xx+268 pp., ISBN:9780470173589 [hbk] → 版元ページ)珈琲充〜.

『国語国文学研究の成立』

長島弘明 (2011年刊行,放送大学教育振興会[S804],東京, ISBN:9784595139710 → 版元ページ) ワセダで小耳に挟んだ本の情報 —— 上記の本は放送大学のテキストで,日本古典の textual criticism の方法についてよく解説されていると竹本幹夫さんから紹介…