『お点前の研究:茶の湯44流派の比較と分析』

田吉

(2015年3月30日刊行,大隅書店,大津, vi+216 pp., 本体価格4,000円, ISBN:9784905328100版元ページ

ご恵贈どうもありがとうございます.本書では,茶道の「お点前」の “行動形質” をコード化することにより,まずはじめに「対応分析(correspondence analysis)」による各流派の多変量解析,ならびに最節約法に基づく流派の文化系統推定を試みている.茶道の所作については分割された “行動形質” ひとつひとつについての「仮想祖先的お点前」の復元と,それを連続させたときの一連なりの「お点前システム」の復元という問題が残るだろう.形質状態変化の方向性については千利休archetype とするかどうかも問題.ワタクシ的には,茶道流派の系統推定は写本系譜学の行動形質バージョンとみなしている.情報源が文字テキストとして残されているのではなく,一連の行動形質として伝承されてきたということ.たとえば社会性昆虫の行動形質に基づく系統推定法が使えるはず.

【目次】

序章 点前の研究の考え方 1

  1 研究の前史 ― 千利休の点前を求めて 1
  2 「茶の湯点前比較研究試論」の概要とその後の展開 3
  3 流派による点前のちがいと変化 8
  4 本書の構成 12

第1章 調査対象流派および点前の分析方法 15

  1 調査対象流派とその概要 15
  2 点前の分析方法 19

第2章 多変量解析による分析 27

  1 多変量解析による44流派の分析 27
  2 44流派のグラフ化による検討 28

第3章 文化系統学による分析 35

  1 現在から過去を推定する学問 35
  2 文化系統学による44流派の分析 38

第4章 調査対象項目ごとの検討 43

  1 項目ごとの検討方法 43
  2 点前全般についての項目(?〜?) 44
  3 点前手順を細分化した項目(1〜33) 64

第5章 点前の多様性をめぐる言説 113

  1 『茶譜』および『茶道望月集』にみる点前の議論 113
  2 【?】茶碗の仕込み方について 115
  3 【?】帛紗の付け方について 118
  4 【8】釜の蓋を開けるについて 123
  5 【7】柄杓を構える(合の向き)について 126
  6 茶書の記述と現在の状況との比較検討 130

終章 点前が変化すること 133

  1 本書の議論のまとめ 133
  2 点前が変化した方向性をめぐる仮説 134
  3 点前の変化についての再考 137
  4 点前の変化と家元の役割 139
  5 さいごに 141

■資料編

 資料1 調査対象流派の系譜 145
   1 点前からみた流派の問題 145
   2 Aグループ・千家系I および Bグループ・千家系II 146
   3 Cグループ・有楽系 160
   4 Dグループ・南坊系 164
   5 Eグループ・その他 166
   6 Fグループ・石州系 171
   7 Gグループ・三斎系 183
   8 Hグループ・遠州系 186
 資料2 44流派の点前の調査方法 189
 資料3 類型化における判断 193
 資料4 参考文献等 198


あとがき 205
索引 210