間瀬茂
(2007年11月10日刊行,サイエンス社[新・数理工学ライブラリ[情報工学] 1],ISBN:9784901683500 → 版元ページ)
【目次】
まえがき i第1章 序 1
1.1 このマニュアルについて
1.2 Rキーワード集第2章 論理オブジェクトと論理演算 6
2.1 論理オブジェクト
2.2 論理演算
2.3 論理判断Tips第3章 繰り返しと選択 14
3.1 繰り返し
3.2 選択実行
3.3 繰り返しと選択Tips 集第4章 ベクトル 23
4.1 ベクトルを作る
4.2 ベクトルの添字操作
4.3 ベクトルを操作する関数
4.4 ベクトルTips集第5章 文字列とマッチング 42
5.1 文字列ベクトル
5.2 正規表現
5.3 文字列Tips第6章 行列 55
6.1 行列の生成・検査・行列への変換
6.2 行列の次元・次元名属性
6.3 行列の添字操作
6.4 転置行列と対角・三角行列
6.5 行列の操作
6.6 行列に対する各種積
6.7 行列Tips集第7章 配列 90
7.1 配列の生成と操作
7.2 配列Tips集第8章 リスト 98
8.1 リストを生成する
8.2 リストを操作する関数
8.3 リストTips集第9章 データフレーム 110
9.1 データフレーム
9.2 データフレームを用いた作業
9.3 データフレームTips集第10章 因子 134
10.1 因子第11章 関数 139
11.1 関数の書き方の基本
11.2 関数名
11.3 関数仮引数
11.4 関数本体
11.5 返り値
11.6 関数エラー・終了処理
11.7 関数のデバッグ
11.8 関数Tips集第12章 apply関数族 165
12.1 配列のマージンに関数を適用apply
12.2 複数回の計算結果をリストで返すlapply,sapply,replicate
12.3 複数引数に関数を多重適用mapply
12.4 因子グループ毎に関数を適用tapply
12.5 データフレームに対するtapply関数by
12.6 オブジェクトをグループに分けて要約するaggregate
12.7 再帰的にリストに関数を適用rapply
12.8 環境中の変数に関数を適用eapply
12.9 apply関数族Tips第13章 作表関数 175
13.1 作表関数
13.2 作表関数Tips第14章 Rの数値関数 183
14.1 2項型数値演算子
14.2 初等数値関数
14.3 超越関数
14.4 その他の関数
14.5 集合演算
14.6 ソート関数sort
14.7 オーダ関数order
14.8 ランク関数rank
14.9 基本統計処理関数群
14.10 浮動小数点演算
14.11 Rの数値関数Tips集第15章 日付・時間 198
15.1 日付・時間用のクラスと関数
15.2 日付・時間用の関数のTips集第16章 入出力 203
16.1 標準入出力
16.2 コネクション
16.3 データやコードを読み込む・書き出す
16.4 ファイル・ディレクトリ操作
16.5 Rオブジェクトの整形
16.6 入出力Tips集第17章 環境 239
17.1 環境・検索パス・スコープ規則
17.2 環境を操作する関数
17.3 環境Tips集第18章 言語オブジェクト 261
18.1 言語オブジェクト
18.2 言語オブジェクトを操作する関数第19章 クラスとメソッド 273
19.1 クラス・メソッド・総称的関数
19.2 S3クラス・メソッド
19.3 S4クラス・メソッド
19.4 クラスとメソッドTips集第20章 Rの便利な関数とその他のTips集 284
20.1 Rの便利な関数
20.2 その他のTips集第21章 Rコードの高速化のヒント 309
21.1 計算速度を速くするコツ
21.2 Rコードの高速化例
参考文献 323
索引 326