「『月刊みすず』「読書アンケート」用セレクション5冊+次点5冊」

毎年恒例の『月刊みすず』の「読書アンケート」.今年は下記の5冊を選んだ.次点5冊と合わせてリストアップする.

今年の5冊

【書名】『「蓋然性」の探求:古代の推論術から確率論の誕生まで
【著者】ジェームズ・フランクリン[南條郁子訳]
【刊行】2018年5月15日
【出版】みすず書房,東京
【ISBN】ISBN:9784622086871
【書評】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/20180810/1533869298

 

【書名】『文系と理系はなぜ分かれたのか
【著者】隠岐さや香
【刊行】2018年8月24日
【出版】星海社星海社新書・137],東京
【ISBN】ISBN:9784065123843
【書評】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/2018/09/13/082225

 

【書名】『日本のムラージュ:近代医学と模型技術 —— 皮膚病・キノコ・寄生虫
【著者】石原あえか・大西成明
【刊行】2018年1月31日
【出版】青弓社,東京
【ISBN】ISBN:9784787234308
【目次】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/20180221/1519949515

 

【書名】『全国マン・チン分布考
【著者】松本修
【刊行】2018年10月10日
【出版】集英社インターナショナル[インターナショナル新書・030]
【ISBN】ISBN:9784797680300
【書評】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/2018/11/01/085754

 

【書名】『下丸子文化集団とその時代:一九五〇年代サークル文化運動の光芒
【著者】道場親信
【刊行】2016年10月25日
【出版】みすず書房,東京
【ISBN】ISBN:9784622085591
【目次】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/20180217/1519021231

 



次点の5冊

【書名】『科学哲学の源流をたどる:研究伝統の百年史
【著者】伊勢田哲治
【刊行】2018年11月20日
【出版】ミネルヴァ書房[叢書〈知を究める〉・13],東京
【ISBN】ISBN:9784623084319
【目次】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/2018/10/27/124101

 

【書名】『時のかたち:事物の歴史について
【著者】ジョージ・クブラー[中谷礼仁・田中伸幸訳|加藤哲弘翻訳協力]
【刊行】2018年8月20日
【出版】鹿島出版会[SD選書・270],東京
【ISBN】ISBN:9784306052703
【目次】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/20180815/1534368716

 

【書名】『黒い言葉の空間:三浦梅園の自然哲学
【著者】山田慶兒
【刊行】1988年4月25日
【出版】中央公論社,東京
【ISBN】ISBN:4120016722
【目次】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/20180127/1517010086

 

【書名】『本の景色
【著者】潮田登久子
【刊行】2017年3月24日
【出版】幻戯書房[Serie Bibliotheca 3/3],東京
【ISBN】ISBN:9784864881180
【書評】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/20180519/1526862736

 

【書名】『The Art and Science of Ernst Haeckel
【著者】Rainer Willmann and Julia Voss
【刊行】2018年1月
【出版】Taschen, Köln
【ISBN】ISBN:9783836526463
【目次】https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/20180110/1515576925