『下丸子文化集団とその時代:一九五〇年代サークル文化運動の光芒』(第2章まで)

道場親信
(2016年10月25日刊行,みすず書房,東京, viii+412 pp., 本体価格3,800円, ISBN:9784622085591目次版元ページ

第二次世界大戦直後の京浜工業地帯にあった “下丸子文化集団” なるサークル運動の変遷をたどる.めっちゃおもしろい.第二次世界大戦後の約10年間にわたり,当時の文芸サークルや「うたごえ」サークルに対する日本共産党の草の根 “工作活動” の影響がとても具体的に叙述されている.科学者を巻き込んだ「民科」という言葉がふつうに出てくる長大な第2章「下丸子文化集団とその時代」が読ませる.当時の出版物はもちろん「ガリ版」で製作されていた.ガリ版印刷の歴史といえば,この本をまたいで通ることはできない:須永襄『昭和堂月報』の時代:戦前戦後「ガリ版年代記』(2000年7月10日刊行,トランスアート市谷分室[HONCOレアブックス・2],東京, 196+12 pp., 本体価格7,239円, ISBN:4887521278 → (株)ショーワ〈「昭和堂月報」の時代〉).ワタクシもかつて鉄筆を握った記憶がかすかにある.